年間多数のイベントが行われている「みやこめっせ・京都勧業会館」あなたも訪れることがあるんじゃありませんか?ここでは京都勧業会館周辺の観光をまとめます。
みやこめっせ京都勧業会館
京都のイベント会場といえばここですね。年間を通じ多くのイベントが開催されます。館内1階にはカフェレストラン浮舟、地下一階にはミュージアムショップ京紫苑もあり気軽に立ち寄ることができます。
京都伝統産業ふれあい館もあり、職人実演などが行われていることもありますのでマメにチェックしてみるのも良いでしょう。地下には163台収容できる有料駐車場があります。
このみやこめっせ周辺は京都の桜の名所や観光名所が多いため周辺は四季を通じにぎやかです。このあたりを岡崎と呼びます。桜の季節には琵琶湖疎水周辺を十石船で巡る観光コースもあり、水面に浮かぶ桜の花と船の上からの周辺観光といういつもと違うシチュエーションでパチリ!
インスタにアップしてみてはいかがでしょうか。
演劇が見れる「ロームシアター京都」
みやこめっせの向かい側にあります。演劇など多くの公演がなされます。周辺観光につかれたときには1階のスターバックスコーヒーで一息入れることができます。
また観光で迷ったら同じく一階に入っている蔦屋書店で観光ブックを物色?できるのもうれしいところです。
朱塗りの本殿が有名な「平安神宮」
朱塗りの本殿が有名で日本人なら一度は訪れてみたい観光名所です。サクラや紅葉もきれいですよ。
ここで結婚式を挙げることもできますが京都人以外には知られていないかも?
三門で有名な「南禅寺」
三門で有名ですが、三門とは仏教の修行で悟りに至るまでに通らなければならない三つの門のことを表しているそうです。南禅寺の三門は日本三大門の一つになります。
また、琵琶湖疎水も有名ですが疎水とは琵琶湖から京都の町に向けて引かれています。滋賀県大津で取水されたものが南禅寺の横を通過します。赤レンガの水道橋は美しい観光ポイントでいつも混雑しています。
展示品が多くある「京都国立近代美術館」
常設展示品も楽しいですが、折に触れコレクション・企画展・特別展が開催されますので美術ファン必見です。ミュージアムショップやカフェも併設していますから便利です。
オススメの宿泊施設「ウエスティン都ホテル」
岡崎に来たらこのホテル!泊まるのは無理でも2階のカフェレストランや3階のレストランでランチ。1階のティールームで休憩してみてはいかがでしょうか。
子供でも楽しめる「京都市動物園」
家族連れなら動物園もいいですね。様々な動物が出迎えてくれます。図書館カフェや展示室あります。
シーズンによってイベントも開催されますのでホームページなどでチャックしてから訪れるとより楽しめると思います。以上みやこめっせ京都勧業会館周辺観光情報でした。