関西エリアでネット回線を契約するとなると、馴染みのある「eo光」にするかそれとも新しくサービスを開始した「NURO光」のどっちにするか悩みがちです。
今回はそんなeo光とNURO光を以下の4つ項目で比較を行うことで、どっちがお得であるかをご紹介していきます。
- 月額料金
- 通信速度
- スマホとのセット割
- キャンペーン
最後には、それぞれの光回線に向いている人の特徴を説明していますので、ぜひ参考にどうぞ。
1. 関西エリアで人気のeo光
eo光は「大阪府」「京都府」「兵庫県」「奈良県」「滋賀県」「和歌山県」「福井県」という関西2附4県+福井県に向けたローカル光回線として評判が良い地域密着型の光通信サービスです。
eo光は最大通信速度が上り下りどちらも1Gbpsに対応していて、他社光回線に引けを取らない高速通信を実現しています。そのため、4K画質の動画鑑賞やファイルサイズの大きい画像のダウンロード・アップロードを快適に行えます。
またeo光は多機能Wi-Fiルーターのレンタルも行っています。他社では月額500円近くのレンタル代金が発生する中、eo光の場合は月額96円で利用することが出来ます。このWi-FiルーターはIPv6に対応しているためeo光の高速通信を活かすことが可能です。
さらに地域密着型のローカル光回線であるeo光らしいキャンペーンとして、関電ガスの「なっトクプラン(eo割)」を契約することで3,000円分の商品券を受け取れるキャンペーンを行っています。
このようにeo光は関西エリア向けのローカル光回線として評判が良い通信サービスでしたが、2017年11月よりNURO光も関西エリアに進出を果たしました。
2. 関東エリアで評価の高いNURO光が関西&東海に進出
NURO光が提供している関西エリアは「大阪府」「京都府」「奈良県」「兵庫県」「滋賀県」という関西2府3県に留まっています。eo光とNURO光を比べると、NURO光は「和歌山県」と「福井県」にはまだ進出していません。
NURO光はこれまで「東京都」「神奈川県」「埼玉県」「千葉県」「茨城県」「栃木県」「群馬県」という関東1都6県を対象に高速通信を実現していました。
最大通信速度は上り1Gbps下り2Gbpsを実現しているため、下りに関してはeo光の倍の通信速度を誇っています。そのため、テレビCMや動画広告での売り込み通りかなり高速で快適な通信環境を整えることが出来ます。
下りはダウンロードを意味するもので、NetflixやAmazonPrimeビデオ等で映画やドラマを視聴する時などに活用します。
NURO光は高速通信もさることながら月額料金が安いという特徴もあります。これはeo光も同じことが言えますが、回線利用料の他にプロバイダ利用料金も含まれています。
NURO光がeo光と異なる点として、月額料金にWi-Fiルーターとセキュリティサービス(カスペルスキー)も含まれているという点です。セキュリティサービスは最大5台までのデバイスを登録することが出来るため、パソコンだけでなくスマホやタブレットも登録することが可能です。
NURO光は圧倒的な速度が魅力ですが、サービスの幅が広いという点も魅力の一つとして評判が高い光通信サービスです。
3. eo光とNURO光の比較
それでは、関西向けに提供されているeo光とNURO光を「月額料金」「通信速度」「スマホとのセット割」「キャンペーン内容」という4つの観点で比較していきます。
3-1. 月額料金
まずは月額料金について比較していきます。はじめにeo光の月額料金を以下にまとめます。eo光では、以下の3つの違いによって料金が変わります。
- 住宅タイプ(ホームタイプとマンションタイプ)
- 配線方式(VDSLや光配線など)
- 通信速度(100メガや1ギガ)
そのため、それぞれに分けて紹介します。まずはホームタイプ・メゾンタイプです。(メゾンタイプもホームタイプと同じ)
コース | ホームタイプ・メゾンタイプ |
1ギガコース | 4,953円 |
100メガコース | 4,667円 |
※どちらのコースも最低利用期間が2年間の「即割」適用を想定
eo光のホームタイプでは、最大通信速度を1ギガと100メガの2コースから選ぶことが出来ます。1ギガコースの月額料金は4,953円となっていますが、1ギガコースを選んだ方のみ適用される「eo暮らしスタート割」キャンペーンを利用することで、はじめの1年間は月額料金が2,953円となります。(※100メガコースには割引がない。)
続いてeo光のマンションタイプの場合は、光回線の配線方式によって異なります。以下の表をご覧ください。
配線方式 | マンションタイプ |
VDSL方式 | 3,524円 |
VDSL-S方式 | 3,791円 |
イーサーネット方式 | 状況により金額変動 |
光配線方式 | 状況により金額変動 |
※VDSL方式・VDSL-S方式はモデルレンタルの場合を想定
VDSL方式・VDSL-S方式ではモデムを買い取ることも可能です。買い取りの場合は最初に8,640円がかかりますが、表に記載されている月額料金より400円安くなります。
配線方式に関しては、お住まいのマンションによって異なるため、eo光をマンションで利用する場合どういった配線方式が導入されているのかを確認する必要があります。
VDSL方式・VDSL-S方式の場合、新規お申し込みでキャンペーンが適用され、利用開始から12ヶ月間毎月1,000円の割引があります。
では次にNURO光の料金をご紹介します。NURO光の場合、最大通信速度では分けられていませんが、eo光と同じく戸建てタイプとマンションタイプによって料金が異なるためそれぞれに分けてご紹介します。
まずは、戸建て向けのプランです。NURO光で戸建てタイプが適用されるのは「一戸建て住宅」はもちろん「7階建て以下のアパートやマンション」も対象です。(※ 一戸建て住宅であっても1階と2階で住居契約者が異なる場合、マンションタイプの適用となる。)
NURO光 G2V | NURO光 G2 |
4,743円 | 7,124円 |
NURO光 G2Vは最低利用期間が2年間のプランとなる代わりに料金が安く、NURO光 G2は料金が高くなる代わりに最低利用期間を設けていないプランとなっています。
また、契約期間があるNURO光 G2Vでは期間内の契約解除料に9,500円かかりますが、NURO光 G2に関しては最低利用期間がないため契約解除料も発生しません。ですがNURO光 G2ではキャンペーンが適用されないので注意が必要です。
では続いて、8階建て以上のマンションにお住いの方の料金プランを以下の表で見ていきましょう。
ユーザー数 | 月額料金 |
4人 | 2,500円 |
5人 | 2,500円 |
6人 | 2,500円 |
7人 | 2,400円 |
8人 | 2,300円 |
9人 | 2,200円 |
10人 | 1,900円 |
NURO光 forマンションタイプの場合、同一棟内のユーザー数によって月額料金が異なります。そのため、同じ建物でNURO光を利用する人を増やすことで月額料金を安くすることが可能です。
eo光とNURO光の月額料金を比べると、eo光よりもNURO光の方が安いことが分かります。
3-2. 通信速度
通信速度に関して、eo光は上り下りどちらも最大通信速度が1Gbpsなのに対してNURO光は上り最大1Gbps下り最大2Gbpsとされています。この数値を見ると通信速度はeo光よりもNURO光に軍配が上がります。
通信の安定性を見るとどちらもベストエフォート型を取っています。ベストエフォート型とは「可能な限り最大通信速度に近づける努力をする」という意味が含まれた通信方式のため、品質に明確な保証がされていません。
この通信方式は多くの光回線事業者で採用されています。そのため、通信の安定性や品質に関してはeo光もNURO光も変わりがないということになります。
3-3. スマホとのセット割
eo光では100Mコースを除くeo光ネット回線とeo光電話とauスマホを併用することで2年間毎月最大2,000円割引される「auスマートバリュー」を利用することが出来ます。
最大金額である2,000円の割引を受けるためには「データ定額30」というデータ容量の大きいものを契約する必要がありますが「データ定額5/20」「LTEフラット」「ISフラット」でも1,410円の割引を受けることが出来ます。3年目以降は毎月934円の割引となります。
一方のNURO光では、NURO光回線とNURO光でんわとソフトバンクスマホを利用することでソフトバンクの月額料金が永年毎月最大1,000円割引される「おうち割光セット」が適用されます。
最大割引を受けるにはソフトバンクのスマホやタブレットでデータ5GB/20GB/50GBを契約する必要があります。ガラケーでもデータ定額(3Gケータイ)を利用することで永年毎月500円の割引を受けることが出来ます。
スマホとのセット割で見ると、auスマートバリューを利用できるeo光の方がNURO光よりも割引額が高いことが分かります。
3-4. キャンペーン内容
キャンペーンはeo光もNURO光も公式で行っているキャンペーンと代理店が行っているキャンペーンの2種類があります。
3-4-1. eo光のキャンペーン
まずeo光が公式で行っているキャンペーンでは「eo暮らしスタート割」と「商品券プレゼント」を行っています。詳しく見てみると、
- 1年間毎月2,000円割引(マンションタイプは1,000円割引)
- eo光ネットとeo電気を同時にお申し込みした方を対象に1年間さらに500円割引
- 標準工事費が無料(マンションタイプは大幅割引)
- 最大40,000円の商品券プレゼント
といった4つの特典が同時に適用されます。マンションタイプの方は金額が低くなりますが、同様の4つの特典を受け取ることができます。
特にeo光を関西電力が運営していることもあり、eo電気とeo光の同時契約でeo電気の月額料金から3ヶ月間毎月500円引きとなります。こちらはeo光ならではの割引となっています。
またeo光では、最大40,000円分の商品券を受け取れるキャンペーンも行っています。内訳は特典1と特典2に分かれていて、特典1では商品券プレゼントキャンペーンとしてホームタイプ・メゾンタイプを新規お申し込みした方は10,000円分の商品券、マンションタイプをお申し込みした方は5,000円分の商品券を受け取れます。この商品券はeo光ネットの開通確認後1ヶ月ほどで利用場所住所もしくは契約者住所に発送されます。
特典2ではeoのりかえ特典増額キャンペーンとして他社からeo光に乗り換える際に発生する解約金や撤去費用をeo光が最大30,000円まで負担します。ホームタイプ・メゾンタイプの場合は最大30,000円分の商品券、マンションタイプの場合は最大15,000円分の商品券となります。
このキャンペーンは飽くまで解約金や撤去費用に関しての特典であるため、他社で発生する費用によって金額が変動します。また、解約金や撤去費用が発生しない場合はこのキャンペーンの対象外となります。こちらに関しては別途申請が必要となります。
eo光の代理店が独自で行っているキャンペーンでは、eo光に加えauセット割・関電ガスeo割を適用することで最大10,000円分の商品券が受け取れます。
3-4-2. NURO光のキャンペーン
NURO光が公式で行っているキャンペーンではPlayStation4本体とプレイステーションストアチケット5,000円分が貰えるキャンペーンやPlayStationVRが80%OFFとなるクーポンが貰えるキャンペーンを行っています。
またNURO光の代理店が行っているキャンペーンではNURO光と光でんわのお申し込みで35,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを行っています。
光でんわを利用せずNURO光のネット回線のみのお申し込みでも30,000円のキャッシュバックを受け取れます。キャンペーンの申請方法も簡単で、NURO光のお申し込み時にお電話で申請し指定口座を伝えるだけで申請が完了します。
キャッシュバックを受け取るまでも速く、NURO光の開通確認後の翌月末に現金で振込されます。NURO光の場合、NURO光公式サイトよりも代理店からお申し込みをした方が良いです。
eo光とNURO光をキャンペーンで比べると、どちらも魅力があり一概にどっちの方が良いとは言い切れません。
4. eo光に向いている人|auユーザーだが、auひかりの加入条件を満たす人は除く
eo光に向いている人は、auスマホを利用しているauユーザーです。何故ならauスマホと併用することでスマホ代金が安くなるauスマートバリューを適用できるからです。
しかし、auひかりに申し込めるのであればキャッシュバック金額がeo光よりもauひかりの方が高額であるため、条件が揃うのであればauひかりに申し込むことをおすすめします。
auひかりでもeo光同様に他社で発生する解約金を負担するキャンペーンを行っていて、かつ代理店も多く存在するためキャッシュバック金額も高額になります。ですがauひかりは提供環境が限られています。
そのためauスマホを利用しているがauひかりに申し込みが出来ないという人はeo光に申し込むことをおすすめします。
5. NURO光に向いている人|ソフトバンクユーザーでオンラインゲームなど速度重視
NURO光ではソフトバンクスマホと併用することでスマホ代金が安くなる「おうち割光セット」を適用できるため、ソフトバンクユーザーにおすすめです。
auスマートバリューに比べると割引額こそ少ないものの永年毎月最大1,000円割引は魅力的です。さらにNURO光の通信速度は下り最大2Gbpsに対応しています。
この数値はeo光と比べると単純に2倍の通信速度となります。そのため、通信速度が重要となるオンラインゲームを利用する方にもおすすめの光回線です。