今、大人気のご当地ラーメン。ラーメンブームは勢いが増すばかりです。
ご当地ラーメンは地域によって色々な特徴があり、ラーメンの食べ歩きをしているラーメン好きの方も非常に多いのです。
ここでは、和歌山のご当地ラーメンについて紹介します。
「和歌山ラーメン」とは?
和歌山ラーメンをご存知でしょうか?
和歌山ラーメンは地元では「中華そば」と呼ばれ、地元の多くの方にも親しまれています。
和歌山ラーメンといえば豚骨醤油が全国的に知られています。あっさり醤油にコクのある豚骨を合わせることで、まろやかでコクのある深い味わいになっています。
豚骨と鶏ガラを何時間も煮込み、白濁したスープに醤油を合わせたものです。匂いなどもなく、やさしく、くさみなどもありません。麺はやや細めのストレート麺、スープのと相性が抜群です。
豚骨醤油は主流ですが、他にも醤油味も忘れてはいけません。あっさり醤油も大変人気があります。すっきり澄んだスープになります。好みはありますが、どちらも食べてみる価値はかなりありますよ。
お値段もリーズナブルで気軽に食べれる価格帯になっています。
和歌山ラーメンは「さば寿司」が一緒に食べられる
和歌山ラーメンのもう1つの特徴、それはラーメンと一緒に早すし「さば寿司」が食べれること。さば寿司は和歌山県の特産品です。
テーブルの上に置いてある早すしは小さめになっていて、好きなだけ取って食べることができます。お店によって多少お値段の違いはありますが、(だいだい150円前後が多かったです)みなさん、ラーメンを待っている間や、ラーメンと一緒にほとんどの方が食べておられました。
脂ののった和歌山県特産のさば寿司は是非食べていただきたいです。お酢の酸味が更に食欲をそそり、ラーメンを美味しく食べれること間違いなしです。
ラーメンのトッピングはわりと、一般的です。薄く切ったチャーシュー、かまぼこ、メンマ、ネギなどです。
かまぼこも和歌山県の特産品です。和歌山の近海でとれる魚(えそ、グチ)などの白身の魚で作られています。特産品を2つも食べることができる和歌山ラーメンはまさに、ザ・ご当地ラーメンですね。
美味しいラーメン屋さんはたくさんある
和歌山県には味に自信をもったラーメン屋さんが本当にたくさんあります。ラーメンの食べ歩きも是非してほしいですね。
店主のこだわったスープには、それぞれの味があり、ベースは同じでも、こんなに味に違いがあるのとなのだと感心してしまいます。お気に入りの味を是非探してほしいものです。「ラーメン食べ歩きMAP」というものもあるくらいです。
和歌山ラーメンが日本一美味しいといわれるのがわかるような気がします。県外からたくさんのかたが、ラーメンを食べにくるのもよくわかりますね。